通販ショップの強みを最大限に!
バイク好きなら、交換パーツにしろカスタムパーツにしろ、まずは手にとって感触を確かめたいところ。通販だと、写真でしかわからないし・・・・・
と言いたいところですが、でも、実際のところ、そんなケースはむしろレアなのでは?
例えばマフラーの場合、同じパーツメーカーの車種違いのものは店頭で見て触ってわかっている。
でも、自分のバイクに適合する品番が置いてないんだなー・・・といったケースの方が多いはず。
となると、扱う点数が膨大な通販ショップは最大の強みを発揮するんです。
バイクブロスはネットユーザーのあいだでいちおしの通販サイトですが、もちろん、それには理由があります。
それは、専門店ならではの圧倒的な使いやすさです!!
一例を挙げますと、例えば、あなたのバイクがホンダ ホーネットだとします。
あなたは自分だけのホーネットに仕上げるために、このバイクに適合するカスタムパーツを探しているとします。
そしたら、まず「ホーネット」を検索すると、このバイクに適合するあらゆるパーツが出現します。
「べつに、そんなの他のパーツサイトだって同じでしょ?」とツッコミを入れるあなた。
いいえ、違うんです!!
バイクブロスが圧倒的に優れている点は、「ホーネット」の適合パーツを、ただ単に一覧表示するのではなく、
@最上段に「ランキング」を掲載して、同じホーネットを所有するオーナーたちがどんなパーツを装着しているか、つまり、人気のパーツを知ることができるんです!
Aその次に「新着パーツ」を掲載して、ホーネットの最新パーツを教えてくれるんです!
B最後に、やっと、他のサイト同様、カテゴリー別にパーツ検索ができるようになっているんです。
どうでしょう?
ただ単に取り扱う点数が多いだけでは、アマ○ンや楽○で買うのと違いはないです。
やはり、「他のバイク好きの動向」といったものを視野に入れた上で、自分のパーツ選びをしたいですよね。
そこは、さすがに、専門店だけのことはあるんです。
これこそ、バイクブロスが多くのネットユーザーいちおしの通販ショップである理由なんですよ。
(※)バイクブロスは「レビュー」と「クチコミ」がとても充実しています。価格.comのレビューも素晴らしいですが、内容・数の多さ共に、バイクブロスも決して負けていませんよ。